硬水・中硬水・軟水の違いは?
水に含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンの量によって決まる「硬度」という数値があります。カルシウムとマグネシウムが多い水は「硬水」と呼ばれます。
世界保健機関(WHO)の基準では、0~60mg/l未満の硬度を持つ水を「軟水」、60~120mg/l未満を「中程度の軟水」、120~180mg/l未満を「硬水」、180mg/l以上を「非常に硬い水」と分類しています。日本では、一般に硬度0~100mg/lを軟水、101~300mg/lを中硬水、301mg/l以上を硬水としています。例えば、東京の水道水は硬度が約60mg/lで軟水、エビアンは硬度304mg/lで硬水に分類されます。
水の硬度は以下の式で計算されます:
硬度 = (カルシウム量mg/l × 2.5)+(マグネシウム量mg/l × 4)
※マグネシウムの計算には4.1を掛ける方法もあります。エビアンの硬度は304mg/Lですが、日本の基準では硬水とされています。
水の味に関しては、軟水は口当たりが軽く、硬水はしっかりした味わいが感じられます。これは水に含まれる成分の違いによるものです。
中硬水のメリットとは?
「中硬水」は、軟水よりも多くのミネラルを含んでいて、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムなどを補うことができます。最近人気のミネラル成分であるシリカも含む中硬水もあります。シリカは肌や髪の健康を維持するのに役立つ成分で、年齢と共に体内で減少するため、積極的に摂ることが推奨されます。
中硬水は硬水に比べてミネラルの含有量が少ないので、飲みやすいと言えます。硬水を飲むのが苦手な人でも、中硬水なら普段の生活に取り入れやすいかもしれません。
また、中硬水は使いやすい点も魅力です。お茶やコーヒーを美味しく淹れることができ、和食や洋食にも合うので、料理にも幅広く使えます。ペットボトルやウォーターサーバーで中硬水をストックしておけば、いつでも手軽に使えるでしょう。
コメント